2012年3月5日頃よりポイ探に登録しているへそクリックがメンテナンスを行なっています。ポイントサイトのメンテナンス自体はよくあることですが、今回は「作業完了時間は、現在のところ未定です」との表記があり、掲示板などで色々書かれています。
私も単なる緊急メンテナンスかと思っていましたが、いくつかの提携ポイントのWebサイトからへそクリック(HESO-CLICK)の文言が消えていることを考えると、単なるメンテナンスではないような気がしてきました。
提携企業の方に確認してみたところ、突然提携中止の申込があったとのことで、Webサイトからへそクリックの文言を削除したようです。
これまで、様々な雑誌やテレビ等で「ポイントはこまめに使いましょう」という事を発言してきました。このブログでも2回目の投稿となります。現在書いている本でも使えるポイントまで貯まったら直ぐに使って下さいという事も書いてあります。
今回のへそクリックの件は、メンテナンスが終了するまではどうなるかわかりませんが、もしポイントが無くなった場合は貯めているポイントは無価値になってしまいます。ポイントをたくさん貯めていても利息は付きませんし、交換レート等が改善されることも非常に少ないため、たくさん保有し続けているメリットはありません。
ポイントは使ってはじめて価値のあるものとなります。再度書きますが、使えるポイント数まで貯まったらこまめに使うようにして下さい。TポイントやPonta、家電量販店のポイント、オンラインショッピングモールのポイント等は少ないポイント数から使えます。1,000ポイントを1回で使うのも100ポイントを10回で使うのも同じ1,000ポイントを使うという点で同じ事です。1回で大きく使いたいという気持ちもわかりますが、こまめに使う事を心がけて下さい。
ここって確か最初に3000ポイント。次からは900ポイントだったかのハードルがあったわけで、コツコツそのハードル向けてクリックポイントなんか稼いできた人もいると思うんだよね。ポイントはマメに交換すべきだと思うし、そういう意味でこの記事の趣旨に反対はしないけど、こつこつ貯めていた途中に詐欺的閉鎖に遭って意気消沈している被害者ユーザーには、この記事の言葉は冷たく響くんじゃないのかな。良かれと思って書いていたとしてもそういう印象を受ける人もいるという事で。長くなったけど言わせてもらいました。
コメントありがとうございます。
ご指摘のとおりでもちろん、最低交換ポイントまで貯まっていない場合は交換できません。
交換ポイントまで貯められなくコツコツ頑張ってきた方には、確かに最悪な結果となっていると思います。
(私も個人的にへそクリックのアカウントは持っていますし、ポイントも0ではありません)
もし、この記事で被害者ユーザーの方が気分を害されたのであれば申し訳なく思います。
ただ、使えるポイント数まで貯まっているのに、貯め込んでいる方が多いのも事実です。
そのような方は直ぐにポイントを使いましょうということを伝えたいのです。
「ポイントはいつ使うのが良いのか」という事を聞かれることが非常に多いのですが、「使えるポイント数まで貯まったら直ぐに使って下さい」と言っています。
しかし、これを聞いても実践している方は少ないのではないのでしょうか。
今回のへそクリックの件は、なぜポイントを使ったほうが良いのかを一考する機会が私達全員に与えられたと考えています。
被害者ユーザの方も、へそクリックだけを貯めているわけではなく、おそらく他のポイントも持っていると思います。
交換できるポイントは交換する癖をつけていただきたいという思いで書きました。
重ねまして貴重なご意見ありがとうございました。今後ともポイ探をよろしくお願いいたします。
ご丁寧な御返事をいただき、どうもありがとうございました。
> 今回のへそクリックの件は、なぜポイントを使ったほうが良いのかを一考する機会が私達全員に与えられたと考えています。
全く同感です。それぞれの人がそれぞれの楽しみでポイントを貯めている訳で、中にはここまで貯まったよと他の人に自慢する気持ちが少しくらいある人もいると思います。
ただ、ポイントを集めている、あるいは買い物の機会を有効に使いたいとポイントサイトを経由している人にとって、ポイントサイト自体がリスクになることは漠然と分かっていても、実際にこういう形(今回はたまたま貴サイトの対象でもありましたが)で詐欺的な閉鎖を食らうと、やがてそうしたことがポイントサイト全体の信用度を落としていくことになるのではないかとは思います(少し前にクーポンサイトが別の問題からそういう事態に陥りかけたように)。
ユーザーとしては自衛するにもポイントサイト運営会社を信用するしかなく(個人情報の問題も含めて)、今回の問題はそれなりに重いものがあると感じています。
いろんな意味で考えさせられることが多い問題だと思いました。改めてコメントの掲載と御返事に感謝申し上げます。それでは。
今後、利用者は運営企業の情報だけでなく、出資している企業の情報なども集める必要があり、結果として独立系のポイントサイトは厳しくなるかもしれません。
へそクリックの運営会社がポイント引当金を積んでいたのかどうかもわかりませんので、被害状況次第ではポイントの保護に関しても議論されていく可能性も高いと思います。
この度は貴重なご意見ありがとうございました。
ピンバック:ポイント自動管理の「みんなのポイント資産」が30億突破 | 菊地崇仁ブログ「ポイ探社長のブログ」
ピンバック:2012年12月25日でPoint*cafeのサービス終了 | 菊地崇仁ブログ「ポイ探社長のブログ」
ピンバック:2013年5月20日から PeX⇒Amazonギフト券、予想ネット⇒nanacoポイントが改悪 | 菊地崇仁ブログ「ポイ探社長のブログ」