このブログもWordPressを利用していますが、なぜか新規投稿や編集画面が表示できなくなりました。厳密には、新規投稿画面などは表示できるのですが、何かのスクリプトの読み込みが遅く、投稿できないという状況です。
FirefoxやChromeを使っていますが、どちらのブラウザでも同じでしたので、Microsoft Edgeを起動して確認しました。Edgeでも同じ結果となりましたので、ブラウザの問題ではなさそうです。
このブログもWordPressを利用していますが、なぜか新規投稿や編集画面が表示できなくなりました。厳密には、新規投稿画面などは表示できるのですが、何かのスクリプトの読み込みが遅く、投稿できないという状況です。
FirefoxやChromeを使っていますが、どちらのブラウザでも同じでしたので、Microsoft Edgeを起動して確認しました。Edgeでも同じ結果となりましたので、ブラウザの問題ではなさそうです。
前回、ScanSnap iX100とEvernote+Eightで全ての書類をデータ化+検索可能にという記事を書きました。
あらゆるポイントカード、クレジットカード、デビットカード、プリペイドカードの紙データをスキャンし、Evernoteに入れて全文検索できるようにしています。全てのカードの約款等もデジタル化。なぜ、資料をデジタル化するのかというと、webページには掲載されていないような情報も、紙には書かれているからです。
最近は、これ以外にも子どもが学校から持って帰ってくるプリントを全部スキャンするようにしています。これがものすごく便利ですので、紹介したいと思います。
先日、人間ドックを受けてきました。40歳を過ぎて、どうせならきっちりした検査を行おうと思い、通常の健康診断ではなく、人間ドックにしました。
健康診断でもそうですが、健診で一番つらい項目が胃の検査です。胃の検査はバリウム検査か胃カメラ検査となりますが、どちらもつらいですよね。10年ほど前に胃カメラの検査をすることがあり、その時は経口(喉)か経鼻(鼻)かの2つから選択できました。
少しでも楽な経鼻内視鏡を選択肢ましたが、あまりにもきつい。ご飯などは自分の意志で飲み込むことができますがそれもできず、吐き出すこともできず、ここまで苦痛な検査は始めてでした。
それ以降、内視鏡検査は避けてきましたが、今回の人間ドックではオプションで鎮静剤を使うことができましたので、5,000円(税抜)と高いですが、鎮静剤ありで受けてみました。今回は、その体験談を書きたいと思います。
仕事柄クレジットカードやポイントカードのパンフレットや郵送物が大量にあります。これらのパンフレットから必要な情報を取り出すことはほぼ不可能で、データ化できないか考えていました。
データ化できたとしても、検索できなければ意味がありませんので、今回はこれを解決するために、富士通のモバイルスキャナ「ScanSnap iX100」と「Evernote」を導入することにしました。
元々Evernoteは利用していましたが、全文検索のために「Evernote プレミアム」を申込みました。ScanSnap iX100には3ヶ月間のEvernote プレミアムの体験版が付いていますので、実際に体験してみると良いですね。
昨日のあさイチのVTRで「スマートフォンでの買物もできるだけしない」という事を言いました。クレジットカードの特集だったため、ほぼそれについては触れられませんでしたが、少し解説したいと思います。
まず、スマートフォンの通常ブラウザの場合、アドレス欄が短く、URLを確認するのが難しくなります。ドメインには、サブドメインという、ドメインの前のアドレスはいくらでも管理者が作成できるようになっています。
本日、あさイチの「狙われているのはアナタ!~イマドキのクレジットカード不正利用~」でVTRと生出演しました。
番組では実際に不正利用の被害にあった人の話や、クレジットカード番号・名前・セキュリティコード・有効期限が普通のインターネットショッピングのように購入できるなど、衝撃的な映像が多かったため、「クレジットカードは怖いものだ」となってしまっている方も多いのかな、と思いましたので、ちょっと補足説明をしておきたいと思います。