ジャックスカードが2013年3月1日から農業従事者向けのクレジットカード「Doit Farmer Card」の募集を開始します。ジャックスカードは以前にも農業従事者向けのカード「GooDayアグリカード」を発行していますので、今回で2つ目となります。
GooDayアグリカードはホームセンターグッディとの提携でしたが、Doit Farmer Cardはドン・キホーテグループのドイトとの提携カードとなります。
ジャックスカードが2013年3月1日から農業従事者向けのクレジットカード「Doit Farmer Card」の募集を開始します。ジャックスカードは以前にも農業従事者向けのカード「GooDayアグリカード」を発行していますので、今回で2つ目となります。
GooDayアグリカードはホームセンターグッディとの提携でしたが、Doit Farmer Cardはドン・キホーテグループのドイトとの提携カードとなります。
2012年12月、2013年1月のポイント交換実績を公表しましたので、今月のポイント交換も公表しようと思います。約14,091円のポイントとなりました。注意点としては、2013年2月に貯めたポイントではなく、2013年2月に交換したポイントです。実際は2年程度貯めていたポイントや1年間で貯めたポイントなどもありますので、1ヶ月でこんなに貯まったという事ではありません。
JCBが一般消費者3,500名に対し「クレジットカードに関する総合調査」を行い、2012年度版をまとめて発表しました。このアンケートではJCBカード会員向けのアンケートではなく、一般消費者となっています。
2013年3月1日(金)より、To Me CARD Primeの募集が開始されます。To Me CARD一般よりもメトロポイントが貯めやすくなっているのが特徴です。
To Me CARD Prime | To Me CARD(一般) | |
年会費 | 2,100円(税込) ※初年度無料 ※年間50万円以上利用で翌年無料 |
無料 |
乗車ポイント | 平日10ポイント、土休日20ポイント | 平日2ポイント、土休日6ポイント |
電子マネーポイント | 店舗での利用 200円(税込)で1ポイント 自動販売機での利用 100円(税込)で1ポイント |
なし |
ボーナスポイント | 30万円で100ポイント 50万円で300ポイント 100万円で1,000ポイント |
なし |
先日から、毎日のようにFacebookで迷惑(スパム)友達リクエストが来ています(スパムリクエストとの判断は「Facebookの菊地さんへのスパム(迷惑)リクエストはブロックしましょう」をご覧ください)。
この、迷惑リクエストは、単にブロックするだけでなく、Facebookに報告しておいたほうが良いです。自分がブロックするだけの場合、同じ名字の方が大量に被害にあってしまいますので。
今回は、迷惑な友達リクエストを送ってくるユーザのブロック・報告の方法を書きたいと思います(スパムリクエストと判断できた場合のみ使って下さい)。
2013年2月20日(水)からTモール内に新ゲーム「Tポイントすごろく」がオープンしました。1日2回(15:00~02:59と03:00~14:59の間)サイコロを振ってゴールを目指し、1週間以内のゴールでもれなくTポイントプレゼント。早くゴールすればするほどTポイントが多く貰えます(1位 2,000ポイント、2~5位 1,000ポイント等)。
早速開始しようとした所、セッション開始前にエラーが出ているようです…。更に、T-IDでログインしなくてもゲームがスタートしてしまいます…。直ぐに修正されると思いますが。
2013年2月18日(月)~2013年4月12日(金)の間、永久不滅ポイントからnanacoポイントへの交換で、1口交換する毎にもれなく80 nanacoポイントをプレゼント。ただし、80ポイント上乗せでようやく等価交換となります(通常:永久不滅ポイント 200p ⇒ nanacoポイント 920p)。
永久不滅ポイント⇒Amazonギフト券等は元々等価交換ですので、nanacoへのチャージを希望している方、nanacoポイントから他社へのポイント交換を希望している方は交換するメリットはありますが、それ以外の方はあまりメリットのあるキャンペーンではないですね。
2013年2月19日(火)から、Amazon.co.jpでSuicaネット決済が利用できるようになりました。導入される決済としては、「モバイルSuica」「Suicaインターネットサービス」の2種類です。前者の場合はおサイフケータイが必要で、後者の場合はPaSoRiやFeliCaポートが必要ですので、若干敷居が高いかなと感じます。敷居が高ければキャンペーン当選確率も高いと思いますので、キャンペーン期間中はSuica決済してみるのも良いと思います。