久しぶりの「Rポイントカード」のニュースです。2014年秋に楽天が開始する共通ポイント「Rポイントカード」ですが、現時点での加盟店はタマホームのみとなっています。先ほど、タマホームの展示場を調べてみたところ、全国で229展示場あるようです。
共通ポイントとしては、Tポイントがファミリーマート(業界3位)、Pontaポイントがローソン(業界2位)とコンビニの参加が必須ですが、Rポイントもどこかのコンビニが参加しなければ普及しないだろうと思っていました。
ポイ探で2つ変更点があります。
1.PeXのポイント自動管理の今後の対応について
PeXのポイント情報については、2013年10月01日(火)以降自動更新ができない見通しとなりました。以降は手動管理のみの扱いとなります。それ以外のポイントの自動管理に関しては変更はございません。
「なれるものなら、イクメンになりたい。」
これ、非常に気になります。で、本日コンビニに行ってフライデーを買おうと思いましたが売っていませんでした。金曜日発売で水曜日に購入というのは遅かったのでしょう。Amazonで買えば良いかと思って検索するも「出品者からお求めいただけます。」となっていて、当日配送・翌日配送のプライム会員特典は使えません。
2012年11月16日(金)~2012年12月15日(土)の間で、JTB旅カードを「コンビニで使ってみようキャンペーン」が開始されます。第一期と書かれているため、今回のキャンペーン期間が終わってもまた続く可能性がありますね。
対象期間中のコンビニ利用回数が1~9回の場合、抽選権利口数が1口で、当選した場合は2,000ポイントプレゼント、利用回数が10回以上の場合は抽選権利口数が一気に100口に増え、当選した場合は10,000ポイントプレゼント。あわせて50人に当たるキャンペーンとなっています。
期間中のコンビニ利用回数 | 抽選権利獲得口数 | 当選した場合のポイント数 |
1~9回 | 1口 | 2,000 |
10回以上 | 100口 | 10,000 |